【”How are you?”-“I’m fine.”から卒業しよう!】返答9選

“How are you?”

英会話の初めにほぼ100%聞かれるこの質問。

みなさんはなんと返答していますか?

私は基本的に

“I’m good.”

と答えることが多いですが、この表現しか知らないのもなんだか味気ない。

それに、ビジネス英語ではスモールトーク(あえて重要ではないトピックを選んで、お互いのことをよく知らない者同士が社交辞令的に言葉をかわす)が重要らしいということを聞いて表現の幅を増やしたいと思いまとめることにしました。

いつも同じ返答してしまっているな…”という人は必見です!

目次

【図解】How are you?に対する返答9選

great, petty good, good, fine

これらは上記図のとおりのレベル感で使用でき、単体またはI’m 〇〇として使えます。

 I’m great. 素晴らしいよ

 I’m pretty good. かなりいいね

 I’m good. いいね 

 I’m fine. 元気だよ 

Not too bad.

Not too badはPositiveとNegativeのちょうど中間あたりの表現となり、I’m fineと同じ様に使用することができます。

Not too bad.をt使うときはI’mは言わないのが自然です。

A) “How are you?”

B) “Not too bad.”

busy

現代人は忙しい人が多いのでbusyを使える人は多いかもしれません。

Busyと言った後は「なぜ忙しいのか」など現在の状況を説明してあげると話が膨らむかもしれません。

awful, terrible, brutal

まずはそれぞれの単語の定義から見ていきましょう。

awful

 -very bad or unpleasant(不愉快な)

terrible

 -extremely severe in a way that causes harm(害、危害) or damage

brutal

 -very cruel(残酷な) and violent

どれもかなり強い意味なのでveryで修飾するのは避けられる様です。

Summary

今回は”How are you?”に対する返答で使える単語をPositive-Negativeで分類し整理しました。

記事内では触れませんでしたが、”How was the (event)?”と最近あったことについて聞かれた場合も同様に使用することができます。

I’m fine.I’m good.以外の表現をマスターすることができればスモールトークの幅も広がりますね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次